センターピースってどんな心理学?
そんな疑問をお持ちのあなたは
こちらをクリック
↓ ↓ ↓
■■■■■■■■■■■■■■■
お得な特典付きの紹介コード
04honda
■■■■■■■■■■■■■■■
そのままコピペしてね

このテストが
楽に行動できる
キッカケになるかも。

■■■■■■本文ここから■■■■■■

この記事の所要時間:約 242

栃木の人ってサメ食べるって
信じられます?

フカヒレじゃないですよ。

サメの身ですよ。


安い・・・

 

このサメの身のことを、
なぜか”もろ”とか”さがんぼ”と呼びます。

”もろ”って魚は他にいるらしいのにね。

 

”もろ”はネズミザメ、
”さがんぼ”はアブラツノザメらしいです。
(今調べて初めて知ったw)

 

今回はその”もろ”についてのお話。

もしかしたら、
”もろ”食べたくなるかもしれませんよ。

もろの煮付け、もろフライは
意外とオイシイので。

なぜサメを食べるのか?

サメを食べると言えば、
フカヒレを思い浮かべると思いますが
ヒレ以外の身の使いみちって
普通は思い浮かばないですよね。

フカヒレ用にサメを採っている
宮城の漁師さんでさえ、

「あんなの食べる奴いるのか!」

とテレビで言ってるの視たことあります。

 

サメの身ってアンモニア成分が多いので
独特のニオイがするから
食べるなんて信じられないんでしょうね。

しかし、そのアンモニアのおかげで
腐りにくいのです。

海から遠い栃木では
貴重なタンパク源として重宝されてきて、
昔から”もろ”を食べる習慣が
根付いたようですね。

昔はキライだった”もろ”

我が家は父が好きだったので、
週一ペースで食べていました。

ただし煮付けオンリー。

ボソボソ、フニャフニャとしか
表現しようがない何とも言えない食感。

独特の微妙なニオイがキライでした。
(今は流通経路が良くなったので
ニオイは減りました。)

もともと煮魚自体がキライでしたので
それに食感・ニオイも加わって、
”もろの煮付け”が食卓に上がると
テンションだだ下がりでした。

ところが大人になってから
”もろのフライ”なるものの存在を
知りました。

作ってもらったら意外とイケました。

ニオイを上手く消せれば
チキンカツです。

東京から来た人と宴会してる時に
もろフライがあって、何も教えなかったら
チキンカツと思って食べてたくらいです。

 

最近は年取ったせいか
煮魚自体も好きになってきたので、
もろの煮付けもおいしく感じられるように
なってきました。


昨夜作ってもらって食べました。

 

栃木に来ることがあったら

こんなオイシい食べ物、
若い頃は毛嫌いしてきて後悔してます。

 

あなたも栃木に来ることがあったら
ぜひ食べてみてくださいね…

と言いたいところですが、
完全なる家庭料理なので
お店で出しているところあるのかな?

 

家で作るにも”もろ”の切り身が、
栃木以外では売ってないでしょうし。

 

まあ、他県生まれで、
現在栃木に住んでいたら
一度作ってみてください。
(このブログ読者にいるのか?)

クックパッド見れば、
作り方も出てますよ!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

センターピースってどんな心理学?
自分にも必要なの?
安心感、つながり感、自己肯定感って?
階段ルート、崖ルートって何?

そんな疑問をお持ちのあなたは
こちらをクリック
↓ ↓ ↓


■■■■■■■■■■■■■■
お得な特典付きの紹介コード
04honda
■■■■■■■■■■■■■■
そのままコピペしてね

ちなみに僕の診断結果(2020/6)



最初はどちらも30点近かったから
だいぶ階段ルートになったな〜


僕がセンタピースを受講して
崖ルート診断テストの結果が
どう変わったか?はこちらを見てね。


■■■■■■■■■■■■■■■■

「崖ルート診断テスト」で
まずは今の自分の状態を知りましょう。

ラインに登録すれば
誰でも無料で診断してもらえます。

診断を受ければ、
ここだけの限定動画が視聴できるので
まずは試しにテストをしてみてね。

このテストが
安心感、つながり感、自己肯定感満たして
階段ルートになって
楽に行動できる
キッカケになるかも。


こちらをクリック
↓ ↓ ↓


■■■■■■■■■■■■■■■■
10,000円OFFの紹介コード
04honda
■■■■■■■■■■■■■■■■
そのままコピペしてね



人気ブログランキングに参加しています。
クリックしてくれるとうれしいです。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓